タグ:学問の神様

七夕飾り設え | 太宰府天満宮

7月7日まで七夕飾りをお楽しみいただけます。 また19時から21時まで夜間照明を・・・

「七夕祭 」「七夕の宴並びに山鹿灯籠踊り総踊り」斎行 | 太宰府天満宮

7月7日18時30分から「七夕祭」を斎行いたします。 祭典では熊本県山鹿市「山鹿灯・・・

「七夕揮毫大会」開催 | 太宰府天満宮

8月1日(木)~8月3日(土)、「七夕揮毫大会」が社務所2階余香殿で開催されます。 当宮の・・・

【令和6年花菖蒲開花情報】現在の開花状況は[見ごろ]です。 | 太宰府天満宮

現在の花菖蒲の開花状況は[見ごろ]です。 今の時期には、東神苑の菖蒲池に約55種3万・・・

「大祓式」お申し込みのご案内 | 太宰府天満宮

6月30日(日)16時より、「大祓式」が楼門前にて執り行われます。 「大祓式」とは、日・・・

令和6年6月8日より花手水(はなてみず)「紫陽花」をお楽しみいただけます。 | 太宰府天満宮

6月8日(土)より当宮手水舎(てみずや)にて、色とりどりの紫陽花を浮かべた花手水(は・・・

「太宰府天満宮附属祖霊殿御霊舎(それいでんみたまや)」が完成しました | 太宰府天満宮

この度、個人でお入りいただける納骨堂として、新たに太宰府天満宮附属祖霊殿御霊舎が・・・

Nerhol「Tenjin, Mume, Nusa」宝物殿にて開催中 | 太宰府天満宮

現在、宝物殿では、飯田竜太と田中義久がアーティストデュオとして平成19年(2007)か・・・

「飛梅ちぎり神事」斎行 | 太宰府天満宮

5月15日(水)9時より、「飛梅ちぎり神事」を仮殿右側「飛梅」前にて斎行いたします。・・・

ちびっ子夢ひろば開催 | 太宰府天満宮

当宮では5月5日に、子供たちの無病息災と心身の健全な成長を願う「こどもの日祭」を斎・・・

これより樟若葉の新緑が美しい季節を迎えます。 | 太宰府天満宮

これより樟若葉の新緑が大変美しい季節を迎えます。 4月中旬より5月下旬まで、大小約1・・・

「更衣祭」斎行 | 太宰府天満宮

わたしたちが季節によって衣替えをするように、天神さまも春と秋にお召し替えをなさい・・・

祭典斎行に伴うご祈願祭の時間について | 太宰府天満宮

4月14日(日)10時~12時の間は、祭典斎行に伴い仮殿でのご祈願祭をお受けいただけま・・・

2月3日「節分厄除大祭」斎行・1月26日~2月29日「節分厄除大祭期間」 | 太宰府天満宮

「節分厄除大祭」を2月3日(土)の節分にあわせ斎行致します。 仮殿にて10時30・・・

【開花情報】御神木「飛梅」が開花しました。 | 太宰府天満宮

御神木「飛梅」が開花致しました。菅原道真公が大宰府へ出立の折「東風吹かば匂ひおこ・・・